フリーランスのWebデザイナーは結構しんどい【プログラミングの付加価値必要】

Workstyle

Webデザイナーにあこがれる人「Webサイトのデザインってできたらかっこいいよね。しかもフリーランスみたいなのまど生活とかできたらいいなあ。でも厳しいって聞くけどどう厳しいんだろう。」

そんな疑問に答えます。

私はフリーランスエンジニアとして働いています。当然デザインがかかわる仕事もたくさんあります。ほとんどの仕事でデザインが必要になった場合、Webデザイナーに外注しています。そういう点からお話します。

すみません。いきなり絶望させてしまうかもしれませんが厳しいです。

本記事の内容

  • フリーランスのWebデザイナーの案件は全般的に安価になる事が多い【相場が低い】
  • フリーランスのWebデザイナーはJavaScriptの知識がないと付加価値が低い
  • フリーランスのWebデザイナーほどデザイン修正を無償で受けないと支払ってもらえない理不尽な事が多い(泣)

フリーランスのWebデザイナーの案件は全般的に安価になる事が多い【相場が低い】

結論から入るんですけど安いんです。

日本ではWebデザイナーの平均年収は300万円ほどと言われています。 ボーナスなし月25万円です。 きつい・・

技術職なのにかなり安い。というか安すぎます。

Webデザイナーというのは人気職で人気があるという事は実際仕事にしている人が多いという事になります。

人が多いという事は一つの案件に対して手を上げる人が多くて、どうしても安い人が仕事を取れる逆オークションになってしまいます。

一番人目につく華やかな職業はどうしてもそうですよね。テーマパークのキャストやアトラクションのスタッフが低賃金でも人気が絶えないのはそういう「安くなっても人が集まる。」という点です。

IT業界は高賃金が多いですがWebデザインだけはなかなか上がりません。人気職業というのもありますが、印刷業界や出版業界に近く、Webデザインだけしかしていないと評価が低いというのも原因の一つです。

さらにもう一つの原因も続けます。

フリーランスのWebデザイナーはJavaScriptの知識がないと付加価値が低い

ただ、Webデザイナーの中でもHTML、CSSなどのHTMLへのコーディング技術があると通常のWebデザイナーよりは上位に入れます。

つまり、プログラミング知識をつけたWebデザイナーは周辺の相場よりは高くなる傾向があります。

さらにJavaScriptがつかえて少しモダンな動き(画面やボタンの一部などがすっと動くような演出です)ができるようになると、さらにできる人が減るのでWebデザイナーとしての付加価値が上がり、そんなに安い金額でなくても請ける事が可能です。

要するにデザイン+何か があるWebデザイナーは強いです。

フリーランスのWebデザイナーほどデザイン修正を無償で受けないと支払ってもらえない理不尽な事が多い(泣)

これが一番つらいところです。デザイナーの成果物って直観的な結果が反映されるわけで、割と主観的でゴールが明確ではありません。相手の確認担当者、検収担当者(実際のお金を払う人)のセンスも違いますから、担当者がOKでも最終承認をする人がNOと言えば結構な確立で手直しを要求されます。

何度も手直しが発生するので、実際見積もった作業時間よりかなり超える事が多いです。

そうなると、安い上に超過して作業するとなると、かなりキツイです。

これはエンジニアでも同じで目に見える部分が多いほどそういう事になります。

プログラミングの仕事をするにはバックエンドエンジニアがおすすめ【生き残り戦略】

会社員としてのWebデザイナーはある程度会社が守ってくれるわけですが、フリーランスのWebデザイナーの場合は場合によっいは契約解除で全部お金を払ってもらえない状況すらありえる事を覚悟しないといけません。(改正民法でそれは禁じられるようになりましたが、民放をひきあいにどこまで通用するかちょっとしばらくは疑問です。)

ではWebデザイナーでやっていくのは無理?どうすべき?

いえ。すでにお話をしていますが、生き残れます。

  • 付加価値を提供する
  • 作業をテンプレート化する
  • チームとして仕事を請ける

付加価値をつける

このようにWebデザインができたら、次はエンジニアのスキルを身に着けるという事で、デザインもできるエンジニアになると強力で親和性の高いスキルをもった人間になる事ができます。エンジニアと言わずともJavaScriptを覚えるだけでもかなり変わります。

場合によってはエンジニアになり、Webデザインもできるエンジニアなんて最強です。

「え、エンジニアのスキルなんてないよ・・」

そんなの大丈夫です。ノースキルの人でもエンジニアになれる時代ですから。

下記のリンクのWebデザイナーの知識を生かして、無料や有料スクールなどでまずは画面で使うプログラミングを学習してみましょう。

フリーランスエンジニアへの始め方手順ロードマップ【ノースキル編】

作業をテンプレート化する

作業やデザインをテンプレート化しましょう。一つ一つ請ける作業も必要ですが、お金を稼ぐ仕組みが必要です。

じっくりデザインする仕事と、高速回転できる仕事の2セットで動きます。特にワードプレスのテンプレートなどは高速にWebサイトを作るためには便利です。

いくつかデザインを作っておいて、このうちどれかを使ってくれたら安く仕上げますよ(あんまり安売りもだめですけど通常料金でいいくらいですけど)。ただし、フルでデザインするなら高いんです。と料金を設定すれば高速回転も可能です。

作業をテンプレート化するという事は人にも任せられるようになるんで、信用できる人を育てるや、外注するなどして自分のタスクを減らしましょう。

チームとして仕事を請ける

これは先ほどの作業を外注もこれに入るのですが、プログラミングできる人と組むと強いです。プログラミングできる人とセットで仕事を請ければ、普段より格段に料金を上げる事ができます。

仕事を頼む人は、Webデザインを頼んで、プログラミングに落とし込んでもらうという2つの事を別々にするのって面倒なんです。

あっちにここを作ってもらって、こっちにこう組み込んでもらって・・中にはうまく認識が合ってなくて、一部追加で作ってもらったりしてまたお金がかかって・・

という担当者の心境を裏を返せば、まとめて作ってくれる人大歓迎なのです。

そういう意味でも派遣や簡単な仕事でエンジニア業界に少し顔を出すというか少しだけ仕事をしておくっていうのは実はけっこうアリで、そうやって関係をつくっていうくWebデザイナーも実はいるんです。

最終的には付加価値が一番大きい

結局チームもスキルもそうですが、これだけができます。という事で売れるかというとそうでもない時代です。私はこれとこれができるようになれますよ。みたい事を言える人が強いです。

でもそれは特に難しい事とか誰もやっていない事でなければいけない事はありません。割と誰かのやっている事のコピペでいいです(丸写しとか法律に反してはダメですよ笑)独立してる人がやっている事は、基本真似事で、そこに提案力や付加価値をつけている事なんです。

プログラミングを勉強する上で無料のスクールのリンクを最後に参考までに載せせておきます。本文の真ん中あたりです。

では、Webデザインの仕事が成功しますように!

フリーランスエンジニアへの始め方手順ロードマップ【ノースキル編】

人気記事【2020年版】フリーランスエンジニアのおすすめエージェント3選(無料登録)

よく読まれているフリーランスの求人サイトのおすすめと比較(無料登録)【決定版】