40代のエンジニアの転職は厳しい【対策あり希望もあり】
40代のエンジニア「40代のエンジニアは転職は厳しいのだろうか。変に今の会社を辞めないほうがいいのだろうか。」
こんな疑問に答えます。
私はフリーランスエンジニアです。正社員から契約社員、派遣社員と転職していき、現在フリーランスで働いています。
知人エンジニアの転職のお手伝いをしながら感じた、40代の転職について肌で感じた実体をお話します。
ちなみに本記事は40代である程度エンジニアで経験のある人向けです。
まったくの未経験で40代からエンジニア転職を目指す方は別記事を参照ください。
本記事の内容
- 40代のエンジニア転職は厳しい
- 40代のエンジニア転職に必要な2つのスキルを持てば割と楽勝
- 40代のエンジニアが務めている今の会社の状態で転職するか決めると良い
40代のエンジニア転職は厳しい
40代のエンジニア転職はいずれかのスキルがないと結構きついです。
- マネジメント経験やマネジメントスキル
- 顧客の要望・要件から提案(開発の見積とかのレベル)を作成できるスキル
- 案件実行中、窓口となって顧客と折衝できる場所に立って話すスキル
- プログラミング技術が他の人より尖って専門的
どちらかというと上流の作業寄りで、あまりプログラミング要素はないですよね。
でも40代となるとエンジニアの知見を持ちつつ顧客の要件を整理して提案や窓口担当やリーダーなど、チームの顔のようなものを求められ、プログラミングに没頭できるような要素はそこまでないのが実情です。 ただ知識は要求されます。
基本的には人生が長い順にコミュニケーションができて当たり前で、そこに要求される要素が強い採用が多いのは仕方がありません。
そりゃあ、20代でコミュニケーション取れなくても、40代ではそれだけ歳食ってるんだからコミュ取れないとダメでしょうみたいにはなりますよね。
プログラミング中心が良いという要望だったとすると、若い人と競合しがちなので、年齢は結構ハンデになります。
年上を年下の若いリーダーが指示を出すのって結構気を使ってめんどくさいですし。
要するに40代に何を求められているかというと、そういったマネジメントや提案力など、歳相応の経験とプラスアルファでその道具となるITの知見となるわけです。
40代のエンジニア転職に必要な2つのスキルを持てば割と楽勝
逆に考えてみれば、経験さえちゃんと積んでいれば、実は40代のエンジニア転職はそこまで難しくないわけです。
- マネジメント経験:40代くらいになればさすがに1度くらいはリーダー経験ありますよね、みたいな。
- 顧客対応:40代くらいになれば顧客とは言わないでも、それに近い人とはしゃべった事ありますよね、みたいな。
- ITに対する知見を使った提案力:ここがポイント
2つのスキルとか言いながら3つ上げましたが大きくは上2つのマネジメントしてたら顧客対応するだろうという経験と、IT知見による提案ができるかどうか、の2つになります。
上2つは自分がそれにあたるかどうかすぐわかると思います。2つのいずれかがない40代で別の職場への転職というのは結構厳しいです。
問題はこのITに対する知見を使った提案力です。
顧客に要望をそのまま鵜呑みにして、システムのロジカルな話やシステムで可能かどうか会話しだすエンジニアは多いですが、顧客は実はそんなの求めていないんですよ。
ぶっちゃけエンジニアが一番足りない所は顧客がやりたい事は何かを見据えているかどうかです。
効率良いシステムを使いたい⇒本当の目的はコストを削減したい⇒実はコストが削減できるなら効率良いシステムかどうかは2の次
〇〇というサービスを作りたい⇒本当の目的はサービスによって認知度を上げたい、利益を上げたい⇒実は利益や認知度を上げれれば〇〇サービスを作るのは2の次
この視点があるかないかで大きく提案力は変わります。
その上で、
- ここまでは自分たちの力で実現可能だ
- ここからは自分たち以外の力も利用して実現可能だ
- ここからは費用も時間もかかるからリスクだ
- これ以上は実現は現実的ではない
- そもそもこの方法よりも潜在的な要求に応えるには別の方法がある
こういうレベルのコスト、パフォーマンス、クオリティ、時間のバランスを考えた提案ができるエンジニアであれば、どこでも通用しますし、転職に困る事はありません。
ほとんど一般に言うITコンサルに近いかもしれませんが、ITコンサルよりもより設計・実装レベルの心配事までを加味できるコンサル、みたいなものです。
そんなのいるのかよ・・と思うかもしれません。
でも以外と上流工程の人達は結構できる人多いんですよ。ただ、もう少し木を見ず森を見る視点に変えれれば・・という点はあります。
そういう視点になれれば、結構この領域の人はたくさんいるはずです。
40代のエンジニアが務めている今の会社の状態で転職するか決めると良い。
今一度、なぜ40代で転職をしたいのかという事を考えてみましょう。
- 年功序列が渋滞を起こして昇給・昇進が全然見込めない。
- 能力に関係なくリストラ対象になりそう
- 会社が成長する気配がない
こういう理由ならまった無しですよね。転職は早いほうがいいです。後になればなるほどリスクだし。
じゃあ転職も厳しい、転職は早いほうがいいという人はどうしたらいいのか。
仕事は維持して転職先を探しつつ副業をする
まずは転職できるかどうかですよね。それって今の仕事を続けながらでも可能ですから、一度自分の市場価値を見極めるためにも仕事の情報を見るためにも転職サイトに登録しておくのはありですね。別に登録したからと言っても転職実際しないといけないわけじゃないし。転職考えている人は普通にしてますからね。
40代で給料上がらない、自分は割とちゃんと仕事できてるほうなのに・・と思う人はフリーランスエージェントとか使えば、自分で営業しなくていいし、給料もガツンとあがりますからそのエージェントからも情報もらうのはどうでしょうかね。情報って多いにこしたことないですよ。
大体転職に失敗しないパターンは複数のエージェントや転職サイトから情報を仕入れている人が多いので複数登録は最低限しておくのは一般的です。
下記はそのへんのメリットデメリット書いてる記事ですが、一応リンク貼っておきます。
フリーランスエンジニアのおすすめエージェント3選(無料登録)
フリーランスのエンジニアがエージェントを利用するには以下の理由があります。 フリーランスエンジニアとしての仕事を探すための営業活動が面倒フリーランスエンジニア案件自体がそもそも自分の営業先に少ないフリーランスエンジニアとして営業先そのものがない 上記のような理由の人はかなり多数かと思います。 …
フリーランスエンジニアへの始め方手順ロードマップ【ノースキル編】
フリーランスエンジニアとして働きたい人「何もスキルがないけどフリーランスとして自由に働きたい・・ でも何をどうしたらいいかさっぱりわからない。」 何もスキルがない人からフリーランスエンジニアに なりたい人。そんな疑問に答えます。 私はエンジニア正社員から契約社員、派遣社員を経てフリーランスに独立して仕事をしています。
本題に戻ります。
転職しないなら副業をしましょう。
給料あがらないとか、ボーナスがないなどのリスクを他の収入の柱を作り補うわけです。これなら本業の給料があるうちに副業の柱を何本も作って、本業がリストラにあっても大丈夫な準備にもなります。
ITエンジニアとして副業で手っ取り早いものはプログラミングかホームページの作成ですが、ホームページの作成などのスキルがない場合はプログラミングスクールで勉強すれば、他の人と比べれば習熟スピードは段違いに早いので、そのスキルを使ってクラウドソーシングなどでまずは仕事を請けてみるというのもありですね。
そこからさらに、同じエンジニア仲間とチームを組んで何か案件を受けるというのも一つです。
副業についてはまた記事を書いてみたいと思います。
今回はここまでとしたいと思います。
【2020年】ITエンジニアになりたい人へおすすめプログラミングスクール2選+1
プログラミングスクールを利用するメリットには以下があります。 プログラミングスクールを利用すると独学するよりも挫折率が低いプログラミングスクールを利用すればメンターに質問ができる就職を紹介してもらえるスクールもある有料級の無料スクールもある(理由あり) 独学では受けれない特典がかなりありますし、 ..
人気記事【2020年版】フリーランスエンジニアのおすすめエージェント3選(無料登録)
よく読まれているフリーランスの求人サイトのおすすめと比較(無料登録)【決定版】